【WSL】memory leak?WSLの閉じるコマンド/wsl –shutdown

タスクマネージャーなどでも解決しない場合で「memory leak」のエラーが表示された場合は、
WSLなどメモリをくってるものを閉じましょう。
WSLはvscodeなどを閉じるだけではとじません。
WSLと閉じたい時は以下のコマンドを叩きましょう。
WSLを閉じる
wsl --shutdown
これでWSLは閉じるので、また起動すればメモリの使用量が減っていると思います。
メモリの確認
free -g
              total        used        free      shared  buff/cache   available
Mem:              7           4           3           0           0           3
Swap:             0           0           0
free -g コマンドの実行結果によれば、メモリ(RAM)の状態に関する情報が表示されています。以下は各列の説明です:
- total: システム全体の物理メモリの合計容量(単位: ギガバイト)です。このシステムは合計で7 GBのメモリを持っています。
- used: 現在のメモリ使用量(単位: ギガバイト)です。現在、4 GBのメモリが使用中です。
- free: 利用可能な空きメモリ容量(単位: ギガバイト)です。現在、3 GBの空きメモリがあります。
- shared: 共有メモリ領域の容量(単位: ギガバイト)です。この値は0 GBです。
- buff/cache: バッファーおよびキャッシュメモリの容量(単位: ギガバイト)です。現在、0 GBのメモリがバッファーやキャッシュとして使用されています。
- available: システムの利用可能なメモリ容量(単位: ギガバイト)です。現在、3 GBのメモリが利用可能です。この値はフリーとバッファー/キャッシュメモリを考慮に入れて計算されたものです。







