【初心者必見】MacにMAMPでWordPressをローカル環境に構築方法

こんにちは、カミ@god48_です。
WordPressに興味がある方、初心者でも安心して、無料でお試しでWordPressを始めることができます。
この記事はローカル環境でWordPressをインストールしたい方向けの記事になります。
MacにMAMPでWordPressをローカル環境に構築方法
結論やることは以下のことです。
- ローカル環境でphpを動かせるようにしておく
- WordPressのダウンロード
- データベースの作成
- データベースへ接続
まだローカル環境でphpを動かせない方は先に動かせるようにしましょう。
動かせる方はワードプレスをダウンローから始めます。
ではやってみましょう。
WordPressをダウンロード
では実際に実際にWordPressをダウンロードしましょう。
画面下のダウンロードをクリックします。
※バージョンはダウンロード時によって異なります

ダウンロードするとPOP UPが表示されます。
FinderのダウンロードからWordPressのZIPファイルを開きます。

スポンサードサーチ
MAMP サーバー設定
MAMPの「Open Web Start page」からサーバー設定を行います。

TOOLSからPHPMYADMINを選択してください。
するとphpMyAdminにページが飛びます。


phpMyAdminの言語を設定
phpMyAdminの言語がEnglishになっているので、「日本語」に変更します。

日本語に変更するとページ全体が日本語に変わります。

スポンサードサーチ
データーベースを作成
次にデータベースの設定をしていきます。
WordPressをダウンロードしただけではローカル環境では動かせません。
カテゴリーからデータベースを選びます。
「データーベースを作成する」という箇所があるので「お好きな名前を」つけて「utf8_general_ci」を選択して作成をクリックしてください。

作成をすると、左のサイドバーに作成したデーターベースが作られます。


ローカル環境でWordPressの動かす
MAMPにある「htdocs」ディレクトリ内でWordPress動かします。
ダウンロードからWordPressを丸々コピーします。

コピー後、MAMPのhtdocs内に「ペースト」して下さい。

ペースト後、「htdocs」ディレクトリ内のWordPressへアクセスできます。
スポンサードサーチ
WordPressの設定
htdocsの中にある作成したWordPressディレクトリをクリックしてください。
そうするとWordPressのページが表示されるのでとりあえずクリックで次に進みます。

次に各項目を入力していきます。
データベース名:先ほど作成したデータベース名です。
ユーザー名:My SQLのログイン名です。
パスワード:My SQLのパスワードです。
データベース名のホスト名:My SQLのホスト名です。デフォルトのままで大丈夫です。
テーブル接頭辞:任意の文字ですが、デフォルトのままで大丈夫です。
入力後、送信してください。

送信後、インストール実行します。

次にサイトタイトルや管理者の情報を入力していきます。
サイトタイトル:自身のサイト名です。
ユーザー名:WordPressでの名前です。
パスワード:任意のパスワードです。
メールアドレス:自身のメールアドレスです。
検索エンジンでの表示:サイトが完成したわけではないのです最初はチェックを外しておきます。
全て入力後、WordPressをインストールをクリックします。

以上で必須項目は終了です。
実際にログインしてみましょう。

先ほど決めた、ユーザー名orメールアドレスを入力して、パスワードを入力してログインをクリックします。
※任意でログイン状態を保存するかチェックしてください。

ログインできていれば以上で終了です。
これでローカル環境でWordPressを触れます。

これからサイト作成、ブログを書く前に初期設定があるので設定を先にやりましょう。
続きの記事は後日アップしますね。
また本番環境でWordPressを動かしたい人はこちらの記事を参考にしてくださいね。
