【CSS】ul liのリストを見出しのように表示させたい

今回はリストの見出しのulのliのiを見出しのように表示させることができるスタイリングです。コピペで使えるのでぜひ参考にしてみてください。 ul liのリストのコード <ul class="list"> <li> <i class ...
【Vue.js入門】Vue.jsのプロジェクトを作成する方法

今回はVue.jsのプロジェクトを作成する方法です。 Homebrewのインストール Node.jsのインストール Vue.JSのインストール npm create vue@latest(create-vue を利用)Vite を利用して最新版の Vue を使ったプロジェクトを作 ...
【AWS入門】セキュリティグループ・ネットワークACLについて

今回はセキュリティグループ・ネットワークACLの紹介です。 セキュリティグループとは? AWSの仮想ファイアーウォールサービスになります。IP アドレスとポートの範囲を設定できます。 拒否するルールは一つずつの設定はできずに、より強い設定が優先適用されます。 インバウンドルールと ...
【AWS入門】AWS CDK のインストール

今回はAWS CDKのインストールの紹介です。 AWS CDKとは? AWS CDK(AWS Cloud Development Kit)は、AWSリソースをプログラムで管理し、クラウドアプリケーションのインフラストラクチャをコードで定義するためのフレームワークです。AWS CD ...
【AWS入門】AWS CLI のインストール

今回はAWS CLIのインストールの紹介です。 AWS CLIとは? AWS CLI(Amazon Web Services Command Line Interface)は、Amazon Web Services(AWS)のクラウドプラットフォームを管理するためのコマンドライン ...
【初心者必見】Mac環境でPythonをインストール

今回はpythonのインストールについての紹介です。 Pythonをインストール ドキュメントからインストール コマンドからインストール brew install python % brew install python Running `brew update --auto-u ...
【初心者必見】Vue.jsの基本を学ぶ

vue.jsとは Vue.jsとはJavaScriptのフレームワークでViewフレームワークになります。 Vueの構文 new VueでVueインスタンスを生成ができます。el要素で、html側idを指定することでVueを読み込めます。 <html> <head> ...
makeコマンドでログを出力

ログを出力 make build > build.log make コマンドの出力を build.log というファイルに保存します ログとエラーを出力 make build > build.log 2>&1 エラー出力もログに含めたい場合、以下のように標準エラー出力もフ ...
【WSL】memory leak?WSLの閉じるコマンド/wsl –shutdown

タスクマネージャーなどでも解決しない場合で「memory leak」のエラーが表示された場合は、WSLなどメモリをくってるものを閉じましょう。 WSLはvscodeなどを閉じるだけではとじません。WSLと閉じたい時は以下のコマンドを叩きましょう。 WSLを閉じる wsl --sh ...
dockerのコンテナ、イメージ、ボリューム一括で全て削除

今回は一括でのdockerの削除処理を紹介していきます。 コンテナを全て削除 docker rm -f `docker ps -a -q` docker ps -a -q は、全てのコンテナのID(Container ID)を表示します。 docker rm -f は、コンテナを ...