【5分で完成】EWWW Image Optimizerの設定と使い方

こんにちは、カミ@god48_です。
「EWWW Image Optimizer」はWordPress内の画像を劣化させることなく、
一度に圧縮することができるプラグインです。
アップロード済みの画像も圧縮できて、さらに一度にまとめて全部の画像を圧縮することもできます。
また画像の軽量化により、サイト表示も早くなる便利なプラグインです。
EWWW Image Optimizerの設定と使い方は初心者でも5分でマスターできます。
管理画面も日本語対応してくれてます。
初心者にもわかりやすく説明しているので、ぜひトライしてみましょう!
EWWW Image Optimizerインストール
それでは「EWWW Image Optimizer」のインストールを行いましょう。
サイドバーから「プラグイン」を選択して、「新規追加」をクリックします。
プラグインの新規追加する際にキーワード欄に「EWWW Image Optimizer」を選択します。
検索結果の中から「EWWW Image Optimizer」が表示されるので「今すぐインストール」をクックすることで、インストールが開始されます。

以上でインストールは完了です。
EWWW Image Optimizer設定
「EWWW Image Optimizer」の設定を行います。
設定として行う箇所は二つなので初心者でも即できるレベルです。
メタデータの削除

コンバージョンリンクを非表示

スポンサードサーチ
EWWW Image Optimizerの使い方
EWWW Image Optimizerの使い方は新規追加された画像の圧縮と、過去画像の一括圧縮があります。
それをしっかりと見ていきましょう。
新規画像の圧縮
新規で画像を圧縮するには「EWWW Image Optimizer」を「有効」にしていればライブラリに追加すると、自動で圧縮してくれます。
確認方法としては、サイドバーの「メディア」から「ライブラリ」をクリックし、表示を切り替えると「メディアライブラリ」から圧縮され他ことが確認できます。

過去画像を一括圧縮
「EWWW Image Optimizer 」では過去にアップロードした画像を一括で圧縮することができます。
サイドバーから「メディア」を選択し「一括最適化」から「スキャン」をクリックしてください。

最適化できる画像の点数が表示されるので、「最適化」をクリックします。

「最適化」をすると圧縮が始まるので、時間になります。
※画像数にもよりますが、始めたばかりであれば数分で終わります。
最適化ログが表示されれば完了です。
あっという間にインストールと画像圧縮の終わりです。