ミニマリストがおすすめの掃除機


みなさんこんにちは!
カミ@god48_です。
今回は掃除機についてです。
部屋を掃除するには掃除機は必須ですよね。
ミニマリストとしては掃除機よりロボット掃除機はの人も多いと思いますが、
ロボット掃除機が掃除できる場所には限界があります。
そんな、ロボット掃除機では掃除ができない箇所を掃除をしてくれるのにおすすめな掃除機を紹介していきます。
ミニマリストが厳選して紹介する掃除機なので、皆さんのお力になれと思います。
記事を最後まで見て、ぜひ参考にしてみてください。
掃除機の選び方
- キャニスター掃除機
- スティッククリーナー掃除機(コードレス掃除機)
- ハンディング掃除機
- ロボット掃除機
キャニスター掃除機
キャニスター掃除機とは、
モーターやダストボックスが搭載された大型の本体を床に置き、
パイプを持ちながら使用するタイプの掃除機のことです。
掃除機本体にはキャスターがついていて、転がしながら移動をさせます。
掃除機本体は床に置いて転がしながらパイプを使用するので、見た目の割に重さなどの負担がなく、スムーズに掃除をすることができます。
スポンサードサーチ
スティッククリーナー掃除機(コードレス掃除機)
サイクロン式のスティッククリーナー掃除機とは、
吸引後に遠心力を使って空気とゴミを分離し、ゴミだけをダストカップに集められます。
ゴミを捨てるときにホコリが舞い散りやすいですが、紙パックの交換するランニングコストがかからないのが特徴です。
また、吸引後にゴミと空気を分けているため、排気が比較的クリーンなのもポイントです。
キャニスター掃除機と比較すると、スティッククリーナーは小回りが利くので、細かく素速く動かしたい時や広い部屋で掃除範囲が広く移動が見込まれる場所などであれば、キャニスター掃除機よりスティッククリーナー掃除機の方が、手軽で掃除がしやすい点が魅力です。
また、スティッククリーナー掃除機はコードレス掃除機としても認知されており、コードレスで掃除ができる点もポイントが高いので、掃除中のストレスも少ないかと思います。
近年では、キャニスター掃除機よりスティッククリーナー掃除機(コードレス掃除機)の方が主流になってきています。
ハンディング掃除機
ハンディ掃除機とは、軽量でコンパクトな掃除機のことです。
スティッククリーナー掃除機よりも小回りが利き、持ち運びも簡単となっています。
車などの野外での掃除はもちろん、お子さんが食べ物をこぼした時など、ちょっとした掃除の時に力を発揮します。
計量はハンディ掃除機でも十分といえるほど、吸引力の高い商品も多々あるので、ロボット掃除機では掃除ができない箇所を「サッと掃除」をするのに最適です。
スポンサードサーチ
ロボット掃除機

ロボット掃除機とは、自動的に動いて掃除をするロボットのことをいいます。
立ち入り禁止エリアの設定や、落下防止は当たり前の機能となっており、モデルによっては部屋の広さを検知しできるモデルだったり、水拭き掃除の対応や自動でごみ収集をしてくれるモデルもあります。
掃除をする手間暇をなくし、自動で行うことで、近年では主流になりつつあります。
学生、社会人はもちろん、主婦層からも人気な掃除機モデルとなっています。
掃除機のおすすめのメーカー
- Dyson(ダイソン)
- マキタ
- Shark(シャーク)
- Panasonic(パナソニック)
- アイリスオーヤマ
- Electrolux(エレクトロラックス)
スポンサードサーチ
全種類の掃除機でおすすめの掃除機
マキタのコードレス掃除機
PRETTYCAREのコードレス掃除機
アイリスオーヤマのコードレス掃除機
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
アイリスオーヤマ 掃除機 コードレス ハンディ サイクロン スティッククリーナー 軽量 本体質量1.0kg 2WAY 自走式パワーヘッド SCD-181P-B ブラック
SCD-181P-B
SUNVICのハンディクリーナー
Anker Eufyのハンディクリーナー
Dyson(ダイソン)のコードレス掃除機
スティッククリーナー掃除機(コードレス掃除機)でおすすめの掃除機
Dyson(ダイソン)のスティッククリーナー掃除機
日立のスティッククリーナー掃除機
山善(YAMAZEN)のスティッククリーナー掃除機
アイリスオーヤマのスティッククリーナー掃除機
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
アイリスオーヤマ 掃除機 コードレス ハンディ サイクロン スティッククリーナー 軽量 本体質量1.0kg 2WAY SCD-180-W ホワイト
SCD-180-W
ハンディング掃除機でおすすめの掃除機
卓上の掃除におすすめなハンディング掃除機
Mitea Labのサイクロン式のハンディクリーナー掃除機
iMartine軽量のハンディクリーナー
デザインもいいハンディ掃除機

僕も最近、買いました。
安価でおすすめなハンディクリーナー掃除機
ロボット掃除機でおすすめの掃除機
ルンバ e5
安価でアプリ対応のロボット掃除機

僕も最初の一台はこれを買いました。
大人気!! Anker Eufyのロボット掃除機
自動ごみ収集できるロボット掃除機

水拭き対応もしていますよ。
ごみ収集、給水が自動対応のロボット掃除機
全てが自動なロボット掃除機となっているため、とても魅力です。
個人的にはこれを買いたい気持ちでいっぱいです。

近年はロボット掃除機の需要がとても高いです。
ロボット掃除機のだけの紹介もしています。

ぜひ、参考にしてみてください。
動画での紹介
YouTubeでの動画紹介もしているので、動画で確認したい方はこちらも参考にしてみてください。